手に入れたもの

先月手に入れた備蓄米。5kg ¥2000で、今のご時世では超格安‼︎
普段は実家の近くのお米屋さんで買って、その場で精米しているのを食べているけど、そのお米屋さんにも玄米が入ってこない状態に… ピンチ!と思っている所で遭遇した備蓄米。お米は美味しいのを食べたい!と常日頃美味しいお米を求めている私にとっては不安でしかない。でも、安い!安さに惹かれて思い切って購入しました。味はどうかなぁ、検証してみます。
手に入れた場所
大手スーパー(ヤオコー)のゲリラ販売なのかな? いつものお米売り場ではなく、2つある入口の大通りから遠い方の入口に、大きな台車に積み上げられていました。
購入制限がかかっていて1人一袋。店員さんの手渡しで商品ゲット。通常のレジでお会計。奥の入口のせいか、群がるような感じではなく、残り10個くらいの時に行ったからか、並んでいる人もいませんでした。
比べてみたよ

- 備蓄米 ¥2000
- 新米 ¥4000
同じ5kgでお値段はちょうど2倍
備蓄米 | 新米 | |
値段 | ○ | × |
匂い | ほんの少しヌカ臭 | ◯ |
色 | 少し暗い | ○ |
粒の大きさ | ◯ | ◯ |
炊き上がり見た目 | ◯ | ◎ |
味 | ◯ | ◎ |
お弁当には | ◯ | ◎ |
炊く時の注意
備蓄米の美味しい炊き方のポイントをテレビで見たのでご紹介します。
お米を炊く前に、ざるの中にお米をいれ濡らさず空研ぎをする。すると、少しだけ籾殻の残りが出る。最初の水は、サッと汚れを取ったらすぐに捨てる。2〜3回目は米粒を壊さないように優しく水洗いします。
1時間くらい水につけて、お米に水分を十分に吸わせてから炊飯する。
まとめ
備蓄米のいいところは、なんたって安い‼︎ とはいえ、味はまぁまぁですが新米のおいしさには敵わないかな (^_^;)
美味しさを重視するなら、断然新米です。新米には敵わない。
とはいえ、安さは最大の魅力ですよね〜
その時のご自分の価値観や状況に合わせて選んでくださいね。といっても、備蓄米はあれ以来見てないなぁ…
備蓄米ではなくても、スーパーのお米コーナーは未だ空き気味。それにしても、いったいお米はどこへ行ったんだろう(*_*)
コメント